当ページのリンクには広告が含まれています。 働く主婦のエッセイ

ワーママ身体年表|ワンオペでボロボロ!心身が限界になる前に

2023年4月12日

ワーママ身体年表

こんにちは。

今回はこれから「職場復帰を控えているママ」や現在「ワンオペ育児中のママ」に向けて、私や他のママの経験談や乗り越えかたについて書いてみようと思います。

他のママの経験談はオリジナルアンケートをとりました

またこの記事では、子どもが生まれてからの私の身体年表も載せてみました。(需要は皆無だろうが‥)

そんなに深刻に受け取らず、こんな人もいるんだね、くらいに見てくださると嬉しいです。

職場復帰するまでも色々ありましたが、職場復帰してからは常になにかしらの心身の不調があって辛かったです。

「あんなに辛かった」「こんなに不調だった」ばかり言うと、これから職場復帰する人は心配になってしまうかもしれません。

でも少なからず「復帰後はそういったこともある」と心構えするだけで、ずいぶん変わってくると思うんですよね。

それに辛い時期がずっと続くわけではありませんし、私のように職場環境に恵まれない人ばかりではありませんから。

ぜひ最後まで読んで、参考にしてください。

この記事を書いているのは

ぼっちと申します。

2019年からWEBライターをしています。

悩みに悩んで10年以上続けた正社員を退職した後、パート・育児と両立しながらWEBライターの道へ。

その後収入を伸ばし、半年後にパートをやめることができました。

子供を抱えながらの仕事で悩んでいる主婦に向けて、WEBライターや副業の始め方を中心に情報発信しています。

ワーママ&ワンオペ「ボロボロ身体年表」

参考になるか分からないけれど、筆者の身体の不調について職場復帰前と復帰後で簡単な年表にしてみました。

職場復帰前

初めての子育てだったので、色々と大変でした

子ども 1ヵ月の頃の私

産後うつ期

子どもの激しい夜泣き&「完全母乳育児」にこだわりすぎたのもあって産後うつに。(産後ケアセンターをきっかけに回復)

子ども 3ヵ月の頃の私

腱鞘炎

抱っこのし過ぎで左手親指付け根が腱鞘炎に。痛みがひどく、注射をしてしのぐ。

子ども 4ヵ月の頃の私

再びの腱鞘炎

腱鞘炎が再発&悪化して「バネ指」に。また注射。いてぇ。

子ども 5ヶ月の頃の私

原因不明の頭痛とめまい

つわりのような症状がずっと続く。ホルモンバランスの乱れか。

年表に書いたのは不調の一部で、出産後は常に睡眠不足と身体の不調との闘いでした。もちろん子どもがかわいかったので何とか乗り切れましたが、想像よりも100倍キツかったです。

職場復帰後

子ども 10ヵ月 認可保育園入園

ワーママデビュー

慣れ保育の時点で、母子ともにかなりの神経をすり減らしてしまう。

子ども 11ヵ月の頃

早速子どもが風邪をもらってくる

子どもが保育園で風邪をもらってきて、案の定私にうつる。(私は重症化)

子ども 1歳0ヵ月の頃

子ども高熱⇒私も高熱

職場復帰から2ヵ月で、既に何度も早退&欠勤。まだこの頃は職場の人も優しいけれど…

子ども 1歳1ヵ月の頃の私

風邪で喉がやられる

咳が一旦出始めると数分止まらなくなるという病気になる(その間、涙と鼻水も止まらなくなる)。

子ども 1歳2ヵ月の頃の私

咳のし過ぎで肋骨にヒビ

咳をするたびに激痛がするので病院に行ったら、肋骨にヒビが入っていることが判明。(ちなみに数か月後にも再発)

子ども 1歳5ヵ月の頃の私

職場ストレスで不眠症に

子どもの発熱や自分の体調不良が度重なり、本気で「仕事辞めたい」と毎日思っていた。職場環境が変わってからはストレスで不眠症に。

子ども 1歳9ヵ月の頃の私

親子でインフルエンザ

予防接種していたのに…(泣

子ども 2歳の頃の私

ウイルス性胃腸炎、気管支炎、副鼻腔炎など

今まで経験したことのない病気を全て経験する。加えて職場のストレスがMAXとなり、心身がボロボロになってしまう⇒子どもが2歳の終わり頃に退職を決意。

職場復帰前も辛かったですが、職場復帰してからは記憶を抹消したいほどの辛さでした。

【ワーママ職場復帰前】想像を軽く超えてきたワンオペ育児のハードさ

育休中の育児

出産前は子どもの育て方に思いを馳せたり、一緒に過ごす貴重な時間をどう過ごそうかと、ワクワクした気持ちがありました。

でも実際出産してからは怒涛の日々が続き、心の余裕を保てなくなります。

産後うつ

産後1ヶ月を過ぎたあたりでは「産後うつ」も経験しました。

  • きっかけは我が子の激しい夜泣きと、私の「完全母乳」を目指す自己中な思い
  • 隣で寝ている我が子が宇宙人のように見えてきて恐ろしくなった
  • ハードな出産から切れ目なく続く育児の疲れで、身体も限界

私が「産後うつ」になったきかっけは「完全母乳」で育てたいという、今考えればとても自己中な思いに囚われすぎたからでした。

産後うつになると昼も夜も眠れなくなりました。寝られていない中、子どもを抱っこひもで抱いて自転車で母乳教室に爆走する日々…。

不眠で自転車爆走は危ないぞ!

何か強迫観念にかられたように必死になっていて、当時の事はあまり詳細を覚えていないほどです。

産後うつ回復のきっかけは…
産後ケアセンターへの3泊4日の入所

不眠でふらふらで病院に行くと、お医者さんは睡眠薬を処方してくださいました。

でも睡眠薬を飲むと授乳ができなくなる‥‥そう思うと飲むことはできなかったです。

当時夫がそんな私を見かねて、区の産後ケアセンターに申し込んでくれました。

ポイント

私は区民だったため1割負担のみ、3泊4日食事付きを13,000円足らずで利用できました。

現在は値上げされているようですが、それでもじゅうぶん安いと思います。それだけ素晴らしい施設とサービスでした。

※追記:当時は世田谷区以外の方も利用できたようで、区外からいらっしゃって1か月近く滞在しているママもいました(区外の方はおそらく一泊3万円超えだったと思うので、ものすごい金額を払っていたのだと思います…!)

結果的に産後ケアセンターをきっかけに、産後うつから立ち直ることができました。

産後ケアセンターのベビーコットの中ですやすやと眠る我が子

産後ケアセンターの手厚いサポート、またカウンセリング温かい言葉でしてくださった心理士のかたや、とことん相談に乗ってくれた看護師の方々には本当に感謝しています。

食事も最高。最終日にはエステまで受けさせてもらい、本当に久しぶりにゆっくりと眠ることができた!

今思うのは、完全母乳などにこだわらず、ゆったりとした気持ちで笑顔で子どもと接したかったということ。

産後うつが酷かったのは1カ月程度でしたが、それでも後悔の気持ちがあります。

様々な身体の不調

年表にも書きましたが、職場復帰前は腱鞘炎と謎の頭痛や吐き気、慢性的な身体の痛みがしんどかった…。

また腱鞘炎ですが、こちらは合計3回経験しました。

痛みで物が握れなくなるけれど、手を使わないでいるのは不可能ですから大変でした。

腱鞘炎になるママは多いらしいです。それだけずっと子どもを抱っこしているからですね。

うちの子は体重もしっかりあったし夜泣きが本当に激しかったので、もしかしたら人よりも抱っこの時間が多かったかもしれません。

【ワーママ職場復帰後】仕事とワンオペでさらにボロボロに

ハードな育児

私は育休後子どもが10ヶ月の時に職場復帰しました。

当初は時短勤務ではあったものの、1年経つ頃から仕事が忙しくなりほとんど時短では帰れず…。

ワーママ職場復帰~初めの頃は

職場復帰して初めの数か月はそれほどの負担もなくこなせていました。

時短勤務だったのですが、おおむね時間には帰ることができていたと思います。

一方、保育園に入った子どものほうが気がかりでしたね。

慣れ保育の期間も園ではずっと大泣きして「ママ、ママ」だったようで・・・。

最初の頃は食べることも拒否して、泣き疲れて寝るという感じだったそう。

そんな息子の事を考えるだけで仕事中もソワソワと心配になってしまうことも多かったです。

また、発熱が想像よりも多かったですね。

保育園に通い出すと、(え?また?)と思うくらい熱を出すようになります。

そしてそれが必ず私にうつり、なぜか重症化する…。

子どもは早々に熱が引いても、その後私の具合がずっと悪いんですよね。

子どもと共倒れする期間が長いのも辛いですが、子どもが元気だとそれはそれでしんどかったです。

この頃もずっと何らかの不調がありましたが、職場復帰したという緊張感とやる気でなんとか乗り切っていました。

雲行きが怪しくなるのは、職場での立ち位置が変わってからです。

職場復帰から2年目、やむなく退職へ

職場復帰からしばらく経った頃、職場での立ち位置が若干変わって仕事の量がどっと増えました。

まずやることが増えて時短の定時では帰れないことが多くなりました。

保育園は遅くとも18時には迎えに行かなくてはならなったため、必死で駅まで走ったり、駅から全速力で自転車をこいで園に向かったり、体力面でもヘトヘトになっていました。

この頃の身体の不調としては、子どもからもらう病気が一番辛かったように思います。

発熱、ウイルス性胃腸炎、副鼻腔炎、気管支炎からのとまらない咳。咳のし過ぎで肋骨骨折。

完全に、病気のデパート化しています。

この頃遠方に住んでいる夫の父親が亡くなるという不幸も重なり、夫がしばらく不在に。

体調が悪い中の仕事&ワンオペ育児&家事は相当きつく、夜はひとりで泣いていました。

そこへ追い打ちをかけるように、職場環境(いわば、人間関係です)が悪化。

◆会社を辞めた時の状況については以下のページにも書いています

⇒ 外で働きたくないメンタルの弱い主婦は「在宅ワーク」一択【体験談有】

⇒ ストレスに弱い、人付き合い苦手な主婦が特徴を活かして上手に生きていく方法

この頃は、仕事を辞めたい辞めたい、でも経済的に辞められない‥で堂々巡り。そればかり考えては精神的に落ち込んでいました。

体調が悪いうえに職場ストレスの不眠症が重なって心身共にボロボロ…。

子どもには笑顔で接するよう心掛けていましたが、疲れとストレスがピークに達しているときはそんな余裕もなくなりました。

結果、限界を迎えて職場復帰2年で退職をすることに。

経済的には不安な中での退職でしたが、退職後はパートと在宅ワークを始めました。

その後在宅ワークが軌道に乗り始めたのでパートを辞め、今に至ります。

社会保険の手当をもらいながら、長期間仕事をお休みして身体を休める方法も。

今後の事をゆっくり考えたい、在宅ワークを始める準備をしたい、子どもとなるだけ長い時間過ごしたい人にもおすすめします。

↓ ↓ ↓

筆者太鼓判!おすすめのサポート

私の場合は、正社員をやめてから劇的に体調が良くなり、気力も充実して明るい日々が送れるようになりました。

しかし、これまでの15年のキャリアを全部失ってしまいました。

ワーママ&ワンオペ育児「わたしの限界体験談」(アンケート実施)

みんなのワンオペ体験談

今回ワーママ&ワンオペ経験のある方、もしくは現在真っ只中という方にアンケートを取り、体験談を書いていただきました。

みなさんご協力ありがとうございます。

人知れず耐えて頑張っているママが世の中にはたくさんいると、あらためて感じることができました‥。

一部、ご紹介したいと思います。

※なるべく頂いた文章のままを掲載しました。

<br><br>30代前半/派遣社員


30代前半/派遣社員

強いストレスでふらつきを起こすように…

ワーママ&ワンオペ育児中で一番【心身が不調】だった時のことを具体的に教えてください2人目の子供が産まれて半年くらいたったときのことです、上が4歳でした。
職場で数人退職者が出て忙しくなり、過労が原因の軽い吐き気が常にしていていました。
仕事上でトラブルがあるとストレスで強い鎮痛剤の副作用の時のようなふらつきを起こすように。
子供が少し具合が悪くなったりして明日保育園に預けられないんじゃないかなど、家庭でも何か軽いトラブルがあるとふらつくようになりました。
どのような工夫をして乗り越えましたか?またどのように解決しましたか?家事の負担を減らすため、買い物はネットスーパー、お料理するのは週末のみにしそれもミールキットを頼る、平日は健康に配慮された冷凍のお弁当やお弁当を買ってくる。
掃除を業者に頼んでやってもらうなど家事の手間を軽減するようにしました。
辛い時期を経験し、働き方を変えましたか?変えたかったのですができませんでした。
最後に。なぜあなたは働いているのでしょうか?一番の理由を教えてください夫の収入が不安定なため、仕事をするのが好きだから。
<br><br>30代前半<br>フルタイム正社員


30代前半
フルタイム正社員

3人の育児と仕事の両立でイライラが…

ワーママ&ワンオペ育児中で一番【心身が不調】だった時のことを具体的に教えてください子供が1歳3歳5歳のときが一番大変でした。
1歳児は動き回りはじめ3歳児はトイレトレーニング時期、5歳児は甘えたい気持ちからよく癇癪を起していました。
3歳児がおもらしした場所に1歳児が入っていって二次災害が起こることが日常茶飯事で、イライラもつのり、何か月も胃腸の調子が悪くて漢方薬が手放せなくなりました。
どのような工夫をして乗り越えましたか?またどのように解決しましたか?なるべく5歳児を優先して機嫌をとり、うまいことお手伝いや下の子の面倒をみるように仕向けました。解決したのかもちょっとよく覚えていないぐらいいっぱいいっぱいでしたし、体調もずっと悪かったのでいつ回復したのかも覚えていません。
辛い時期を経験し、働き方を変えましたか?転職した。前は年棒制で逆に子供のことで休んだりしづらかったしあまり理解がなかった。
今の職場は時給月給制なので、子供のことで休んでもそのぶん自分の給料が引かれるだけだと思うと休みやすくなった。
最後に。なぜあなたは働いているのでしょうか?一番の理由を教えてください自分は仕事が好きだから
<br><br>30代前半/パート


30代前半/パート

子どもが毎週のように熱を出して…

ワーママ&ワンオペ育児中で一番【心身が不調】だった時のことを具体的に教えてください子ども1人で、その子を1歳半で保育園に預けたとき。
例に漏れず、子どもは毎週の様に熱を出し、仕事を休むことになり、その仕事を他の人が変わってくれるわけではないので、どんどん仕事だけは積み重なった。
子どもが熱に苦しんでいる姿もつらく、たまった仕事は夫が休みの土日に出勤してこなすことになり、自分の休んでいる時間がなくなって、毎日ネットで、仕事辞めるなど検索し続けていた。
どのような工夫をして乗り越えましたか?またどのように解決しましたか?病気の子どもを連れて行った小児科で、先生に少し話をきいてもらったりもした。
時短勤務の制度で仕事をこなし、対価のボーナスをもらうことで、精神が少しは安定した。
辛い時期を経験し、働き方を変えましたか?フルタイムパートから、週3日勤務のパートに変えた
最後に。なぜあなたは働いているのでしょうか?一番の理由を教えてくださいお金が欲しいから。仕事をすること自体は嫌いじゃないので、しんどくない状態なら、お金を稼ぎたい。
<br><br>30代前半/時短正社員


30代前半/時短正社員

ワンオペ育児に環境の変化が重なって精神状態が悪化。

あと一歩でうつ病に…

ワーママ&ワンオペ育児中で一番【心身が不調】だった時のことを具体的に教えてください当時、娘が2歳、息子が1歳くらいでした。
夫の異動と重なり、平日はもちろん土日もいない日が多くなるような場所に変わってしまったため、まずはそれが不安要素の一つでした。
更に下の子が上と同じ保育園に落ちてしまい、二ヵ所送迎をすることになりました。職場まで1時間半とただでさえ遠方だったのにさらに時間がかかり絶望しました。
環境の変化も大きい中、仕事、家事、育児を一人でこなすことに疲れ果て、子供だって保育園で頑張って帰ってきて疲れているのに、グズグズの機嫌に付き合いきれず怒ってしまったり、寝落ちして家事が満足に出来なかったりする日々が続きました。
子供が熱を出せば仕事は途中でも帰らなければならず、すべてにおいて中途半端であることがつらすぎて、気が付くとスーパーで一人泣いていました。常にイライラが収まらず、精神状態が最悪でした。あと一歩でうつ病だったと思います。
どのような工夫をして乗り越えましたか?またどのように解決しましたか?子供の可愛さでなんとか踏みとどまっている状態だったことと、何か一つでも満足にできている時間があれば精神を保っていられたので、すべてを頑張ることを放棄し、どれか一つにとにかく集中することにしました。
子供が健康なうちに出来る限り前倒しで仕事をしたり、1か月のうち1~2日は夫や実親に保育園のお迎えをお願いし、思う存分残業して他の社員の仕事も普段できない分手伝ったりしていました。
土日は食事をあまり作らず、とにかく子供と遊んで出かけました。そうして騙し騙しやっていくうちに、子供も成長し少しずつ手がかからなくなっていき、自然と解決していきました。
辛い時期を経験し、働き方を変えましたか?自宅から電車で1時間半かかる場所の正社員から、自宅から車で15分程度の場所にある会社の契約社員に切り替えました。
また、今後に備えて在宅副業を始めました。
最後に。なぜあなたは働いているのでしょうか?一番の理由を教えてください自分の人生を彩らせるためです。
子供のやりたいことをやらせてあげること、旅行する事、好きな仕事で認められること。
全て、自分のためです。
<br><br>30代後半/派遣社員


30代後半/派遣社員

発達障害の息子の育児、そして2人目妊娠の状態でフルタイムの仕事。

心労が重なり倒れ、入院することに…。

ワーママ&ワンオペ育児中で一番【心身が不調】だった時のことを具体的に教えてください夫が出張がちで私もフルタイムで仕事をしており、当時2歳になる息子のワンオペ育児をしていましたが発達障害とわかる前の落ち着きのなさや問題行動で日々困惑したこと。また、2人目の子供を妊娠していることが分かり、つわりが始まって体もしんどかったし仕事は休みがちになるため、精神的にも追い詰められた。心労でたおれ、入院する羽目になった。
どのような工夫をして乗り越えましたか?またどのように解決しましたか?心労で数日間入院することとなり、また、妊娠も発覚したので出張先から駆けつけてきた夫に今までの勤務形態では無理であること、息子を1人では育てるのが大変であることを話しました。
医療ソーシャルワーカーの方から、息子に発達障害の診断を受けてみないか打診され、子育てのヒントになるなら、と診断を受けた。
診断のおかげで息子が何が得意で何が苦手かを夫と取扱説明書作りすることにして情報を共有
仕事はパートに変更して、夫もフレックス勤務をうまく使って育児を手伝ってくれるようになりました。
辛い時期を経験し、働き方を変えましたか?フルタイムからパートへ変わった
最後に。なぜあなたは働いているのでしょうか?一番の理由を教えてください息子への接し方が分からなくて、家にいるとおそらく気が狂うとおもった。
外に出て働くことでプライベートと仕事、という頭の切り替えができるようになり、前よりもちゃんと子供たちに向き合う姿勢になれた。
<br><br>30代前半<br>フルタイム正社員


30代前半
フルタイム正社員

家事も仕事も全く予定が立たず、常に不安とストレスでイライラ…

ワーママ&ワンオペ育児中で一番【心身が不調】だった時のことを具体的に教えてください子供が2-4歳ごろまでは頻繁に熱を出したり体調を崩していて、しょっちゅう呼び出しがあった。
そのせいで家事も仕事も全く予定が立たず、常に不安もありストレスがかかってイライラしていた。寝ても疲れが取れず食事も味がしなかった。
どのような工夫をして乗り越えましたか?またどのように解決しましたか?夫と相談し可能な限り時短家電やお惣菜を取り入れた
どうしても辛い時は家政婦さんに来てもらい、掃除はお任せした。
また夫が在宅勤務が取りやすかったので、休みが取れない時は在宅に切り替えてもらってやりくりした。
辛い時期を経験し、働き方を変えましたか?フルタイムから時短社員に変えた
最後に。なぜあなたは働いているのでしょうか?一番の理由を教えてくださいやりがいと給料のため

やはり小さい子供を育てながらの仕事は心身ともにハードであることが分かります。

さらに自宅ではワンオペ育児となると、ママは一体いつ休めばよいのでしょう‥‥?

みなさん辛いことを根本から「解決」したというよりは、「ボロボロになりながらも、なんとか乗り切った」という方が多かったです。

また、いただいた体験談にもありましたし私もそうですが、出産後は働き方を変えるママが多くいます。

それまでのキャリアを失えば収入も減りますが、致し方ないという思いで働き方を変えざるを得ない方も多いでしょう。

その一方で在宅ワークなどにチャレンジするなど、自分の将来についても深く考えるキッカケになる方もいます。

いずれにしろ、辛い気持ちで毎日を踏ん張っている主婦が一人でも減ってほしいと思ってしまいます。

関連記事

ボロボロの限界になる前に!ワーママ&ワンオペ育児の乗り越え方

辛い時期を乗り越える

ワンオペ育児が常のワーママには自分の時間はおろか、掃除や買い物をする時間もありませんよね。

育児の手抜きはできませんが、買い物や掃除、料理には時短テクや上手く手抜きする方法があります。

買い物をする時間がない!

仕事を終えて大急ぎで子どもを保育園に迎えに行って帰宅するともう18時を回っていることも…。

「買い物にいく時間がない!」

また小さな子供を連れてスーパーに行くのって、なんだかとっても疲れますよね。

私はスーパーへの買い物を主に夫にお願いしていました。

1週間に一度まとめ買いをしてもらい、肉や魚は小分けして冷凍しました。

でも旦那さんの仕事が忙しい時期は、買い物をお願いできない場合も。

その場合は宅配サービスなどを駆使してなるだけ平日スーパーに行かなくても済むようにしていましたよ。

  • 生協などの食材宅配サービスを使う
  • ネットスーパーを使う
  • Amazonの定期便などで日用品を購入

掃除をする時間がない!

掃除は本当にできなかったです。。

洗濯物ですら、乾いたものがソファの上に散乱していた時期も。

そんな忙しすぎる毎日&ヘトヘトの身に役立ったのが、これらの家電。

コードレスのスティック掃除機

コードレス掃除機を使い始めると、もう前の掃除機には戻れませんね。

サッといつでも掃除機がかけられて、本当に重宝してます。

⇒ 家電をお得にレンタル・サブスク!買取もできる【airRoom(エアールーム)】

ルンバ(ロボット掃除機)

出かけている間に床をキレイにしてくれます。本当にこれだけでもずいぶんと時短になります。

仕事を終えて充電台に帰っていくルンバは、何とも可愛い。ありがたい存在です。

料理も時短!手抜き!

私はワンオペワーママ時代、料理が一番イヤでした。

帰ってきて座る暇もなく台所に立ち、思考停止して料理することもしばしば…。

子どもは保育園で栄養のあるものをちゃんと食べているので、割り切って簡単なものを中心に作っていました。

■ ありがたかったのは「みそ汁」

具だくさんの豚汁やけんちん風みそ汁など、根菜をたっぷりと入れて作ると子どももよく食べてくれました。

この具だくさんみそ汁さえあれば、あとはご飯や納豆で済ませることも可能です。

 新鮮なカット野菜が届いてすぐに使える!イエコックオンラインショップ

■ 余裕があれば週末に作り置きおかずを冷凍

冷凍に適さない食材もあるので、本を見ながら作成しました。

ひと通り作るとコツが分かってくるので、ローテーションを組んである程度決まったものを作っていました。

¥1,518 (2023/04/12 13:08時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

晩御飯を多めに作って取り分けて保存しておく、という方法もおすすめです。(※日持ちするものに限る)

■ 無洗米で炊ける時に炊いて小分け冷凍

ご飯はいつでもサッと食べられるように、常に炊いたものを小分けにして冷凍しておきました。コメは無洗米一択です。

私がいつも買っているのは山形の「はえぬき」。Amazon経由で山形のお米屋さんから買っています。

シャキッとしていて美味しいご飯が炊けます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

■ 冷凍うどんや焼きそばも常備

サッと作れて子どもも大好きなものは常備しておきました。

焼きそばに入れるキャベツは包丁も使わず手でちぎる

豚肉もコマ切れの冷凍を常備してあるので解凍してそのままフライパンへINします。

 スーパーのお惣菜や宅配弁当だってOK

疲れて限界を迎えてしまう前に、少しでも楽をして身体を回復させましょう。

いいんです。お惣菜でも宅配弁当でも。

 宅配でも美味しいご飯が食べたいなら ⇒ 三ツ星ファーム

1人当たりの金額は多少高くついたとしても、外食よりは安い&子どもを連れて外食に出かけるより、はるかにラク!

ワーママでボロボロになるくらいなら辞めてしまう…のはどうか考えてみる

それができたら悩んでいないですよね。

でも一つの選択肢としてはアリだと思っています。

私は元人事部という経歴の持ち主なのもあって社会保険などの仕組みに少し知識がありますが、退職後に申請できる給付金といものが存在します。

仕事を長期でお休みしつつ、その間、国からの給付金(給与の約6割程度)をもらうという方法です。

人によっては数百万円の給付金を得ることができるので、もししばらく仕事を休んで身体を治したい、子どもとの生活を見直すためにしばらく仕事をしたくないという方は、ぜひ利用してみてください。

費用は少しかかりますが、もらえる給付金の額を考えたら微々たるものです。

⇒ 退職給付金申請なら社会保険給付金サポート【退職コンシェルジュ】

休んでいる間に身体をしっかりと治し、その間にWEBライターなどの在宅ワークなどを始める準備をしても良いのではないでしょうか。なにより、子どものそばに居られるのはこの上ない幸せです。

気持ちも新たに前向きになって、将来への可能性が広がると思います。

ワーママ&ワンオペ育児も、楽になる日が必ずやってくる

ゆったりとリラックスする女性

ある時ふと気づく時が来ると思います。

(あれ?そういや最近子どもが熱を出していないぞ。。。?)

(身の回りの事を子どもが自分でやることも増えて、楽になってきてる・・・)

一人で遊んでくれる時間も少しずつ増えてきてる・・・)

そうです。子どもはどんどん成長して、少しずつではありますが親も楽になっていきます。

我が家の場合ですが、子どもが3歳になるころには身体も強くなってきて、あまり熱を出さなくなっていました。

その頃になると大人と同じものが食べられますし、トイレも一人で行くようになります。(大のほうは、終わったら「ママー!」と呼ばれていましたが)

辛い時期はそんなに長くないと割り切って、家事代行や食材宅配などを上手く利用し、旦那さんと協力してなんとか乗り切ろう!

最後に:全てのワーママが笑顔でいられますように

私の場合、職場の環境が自分に合わなかったというのもあります。

育休上がりでも、理解のある快適な職場で生き生きと働けているワーママもたくさんいます!

みんながそういった状況になれるのが一番の理想です。

本当に辛いのは、子どもが小さい一時期だけであることも多いと思います。(もちろん家庭の状況により、大変さの度合は異なりますが)

たった数年間の間です。その期間だけでも、育児中のママに優しい職場が日本中に浸透して欲しいと切に願います。

そのたった数年間の辛さのせいで、キャリアを中断している女性がたくさんいるのです。

一方で働き方も多様化してきていて、フリーランスとしてできる仕事も増えてきましたよね。

実際私も、正社員をやめて在宅ワーク(WEBライター)に切り替えていきました。

働いている人もそうでなくても、母親というものは育児に家事に身体を酷使しています。

限界で倒れてしまっては元も子もありませんから、まずは自分の身体を一番に考えてください。

そして家族にも周りの人にも、いつも笑顔でいられますように。

本日はここまでとなります。
読んでいただいてありがとうございました。

会社に雇われるスタイルから解き放たれたいなら、フリーランスになろう ↓ ↓

↓ 応援クリックしていただけると、めちゃくちゃ喜びます!

にほんブログ村 その他生活ブログ フリーランス(ライター系)へ
にほんブログ村
退職後のお金の不安をなくそう
退職を言い出せない人は
無料相談で特典もGET!
  • この記事を書いた人
プロフィール画像

ぼっち

ご訪問ありがとうございます!「ぼっちブログ.」を運営しております、WEBライターの主婦です。 「主婦の自立はストレスフリーで幸せ♡」をモットーに、お金も時間も自由になる新しい生活へのヒントをお届け。 WEBライターとブログ運営を中心に、育児と仕事を両立する主婦に有益な情報を発信するブログです。

-働く主婦のエッセイ
-,